樋口一葉「軒もる月」

 久しぶりに読んで見たら、一葉が恋を諦めた心の流れを見るようで感じ入った。

 

 我が夫は今夜も帰りが遅い、我が子は早く眠ってしまったので、帰ってきたらがっか

りするだろう。大通りは月が凍り、霜が立っているのでそれを踏む足はどれだけ冷たい

ことだろう。こたつも十分温まり、酒を温める準備はできているのに、今何時だろう。

あ、聞こえるのは上野の鐘だ、二つ三つ四つ…八時か、いや九時になった。なんて遅い

ことだろう、いつも九時の鐘は食卓で聞くものなのに、ああ、今夜からは一時間仕事を

延長して、この子のために収入を多くしようとおっしゃっていたからだった。火の気の

満ちた室内で首が痛かろう、振り上げる槌に手首が痛かろうに。

 女は破れ窓の障子を開いて外を見渡すと、向かいの軒端に月が上り、こちらに射す光

はとても白かった。霜に体が震え、寒気は肌を刺すようなのにしばらく何もかもを忘れ

たように眺めた後、長くついた息が月影に煙を描いた。

 桜町の殿様はもう寝た頃か、それとも灯火の下で書物を開いているのだろうか、それ

とも机の上の紙に静かに筆を動かしているのだろうか、何を書いているのだろう、何か

の打ち合わせをお友達の許にか、母上様へのご機嫌伺いか、それとも胸に浮かぶ思いの

捨て所、詩か歌か、それとも、それとも、私にくださろうと甲斐のないお手紙をもった

いなくも書いてくださっているのだろうか。

 幾度幾通もいただいた手紙を見もしない私をどれほど憎らしいとお思いだろうか。

見たらこの胸は引き裂かれて日頃の決心がおぼつかなくなる、許してください、私を

どれほど憎み、分別のない女だとさげすまれても厭いません、私は、殿様にどんなに

憎まれても仕方のない、はかない運命を持ってこの世に生まれてきたのですから。許し

てください、殿様、不貞な女にさせないでください。

 貧しく育った私なので、最初からその上を知らずに世間は裏長屋に限られて、我が家

のほかに天地はないと思ったままでいれば、はかない思いに胸を燃やすことはなかった

のに、ほんの一時紛れ込んだ社会が夢のようで、天上で遊んだようで、今更思っても

遠いことだが、桜町家に出入りして、小間使いと言えば人らしく聞こえるが、ご寵愛を

受け、犬猫がお膝を汚したようであった。

 夫を貶めることを言うようだが、お暇をいただいて家に帰った時に婿と決まっていた

のは、職工で工場通いをする人だと聞いて、もったいなくも殿様の地位と比べてしま

い、天女が羽衣を失ったような気持だった。

 もしこの縁を嫌がったとしても、野の花を書院の花瓶に差せるものではない。いつく

しみ、苦労して育ててくれた親と私は同じ地上にさまよう身、誤っても天上などは叶う

べくもない。もし叶ったとしてもそれは邪道であるから、正しい人たちの眼にはどれほ

ど汚らわしく、あさましい身だと貶められるだろう。それに私はともかく、殿様が世間

から謗られることが悔しい。奥方たちが私を憎み、殿様をあざける目の色が浮かぶ。

 女は吐息して胸の雲を消し、月光が漏れる窓から離れると、その音に目覚めて泣き

出した幼子を、まあかわいい、どんな夢を見たのでしょう、お乳をあげましょうと胸を

開くと笑顔になってまさぐる、こんなかわいい子がいるのにもったいないことを、この

子のため、私のために不自由がないよう、つらいことのないよう、少しでも余裕を作ろ

うと朝は人より早く起き、夜はこのように更けてから霜の寒さを堪えて、お袖よ、今の

苦労はつらくてもしばらく辛抱してくれ、やがて伍長の肩書を持ち、鍛工場の取り締ま

りと呼ばれるようになれば、家をもう少し広くし、お手伝いも置いて、そのか弱い身に

水を汲ませまい、俺を不甲斐ないと思わないでくれ、腕に職があり壮健なのだからいつ

までもこんなことはないと口癖のように仰せられるのは、私の心が顔に現われて、侮っ

ている色が見えるのか、この大恩ある夫に、もしそのような思いを持ち、仮にもその

気配を表していたのだったら恐ろしいことだ。

 父を一昨年失った時も、母を昨年失った時も、夜でも帯も解かずに心からの介抱を

してくれ、咳が出れば背中を撫で、寝返りを打つときは抱き起し、三月以上の看病を

人の手をかけずにと思っていただいた嬉しさ、それだけでも私は生涯大事に思わねば

ならない人なのに不足気な素振りがあったのだろうか。私に覚えはないがもしそうなら

どうしたらよいのだろう。はかない夢をさまよっている時に、私を呼ぶうるさい声、

「袖、何かしてくれ」という言いつけに消されて、思いが絶えた恨みを露わにしたのか

もしれない。罪は私の心にあるが、桜町の殿様の面影がなければ胸に映るものはない。

罪は私にあるのか殿様にあるのか、殿様がいなかったら私の心は静かだろうか、いや、

そのようなことは思うまい、呪いの言葉になるので忌むべきことだ。

 母の心が遠くを走っていることも知らず、乳に飽きて乳房に顔を寄せたまま何も思う

ことなく寝入った子の頬は薄紅を差したよう、何か語ろうとするかのように時折曲げる

口元の愛らしさ、二重にくびれた顎、このような人がいる身で二心を持って済むもの

か。はかない、はかない、桜町の名を忘れない限り私は二心を持つ不貞の女だ。

 子を静かに寝床へ移して女は立ち上がった。眼付は定まり、口元を固く結んだまま、

畳の破れに足を取られることもなく目指すのは何か、葛籠の底に収めた一二枚の着物を

ひっくり返して、浅黄縮緬帯揚げの中から五六通、数えると十二通の手紙を出して元

の座へ戻り、灯火が少し暗いので火を大きくして見えるのは、殿様の名前、他に匿名で

あったとしても私にはすぐにわかる。今日まで封印していたことを我ながら心強いと

誇っていた浅はかさ、胸の悩みに射られる矢が恐ろしかっただけで卑怯なふるまいだっ

た。行いは清くても心が腐っていたならばそれは不貞であるのだから、さあ心を試すべ

く拝読しよう。殿さまも、我が夫も私の心をごらんください。

 神様もいらっしゃるのなら我が家の軒からご覧ください、仏様もいらっしゃるのなら

手元まで近寄ってご覧ください、私の心が澄んでいるか濁っているか。

 封を切って取り出せば、大層長い巻紙に筆の迷いもなく、ありがたい言葉の数々、

かたじけない言葉の山々、思う、慕う、忘れ難い、血の涙、胸の炎、これらの文字が縦

横に散り、やがてその文字は恐ろしい声となって耳にささやいてくる、一通は手をふる

わせながら巻収め、二通も同じく三、四、五六通より顔色が少し変わってきたが八、

九、十、十二通開いては読み開いては読み、文字が目に入っているのかいないのか。

 長い髪を後ろに結んで古びた着物に萎えた帯、やつれてはいても誰が見ても美貌で

ある。哀れはかない塵塚の中に運命を持っても、汚れはしまいと思う身の、それでも

どこかに悪魔が潜んで無駄なことを思わせるのか。さあ雪降らば降れ、風吹かば吹け、

私の四方の海の波が騒いで沖の釣船も乱れる、凪いだ空にカモメが鳴くようなのどかな

春の心になれるのか。桜町の殿様の面影を今はあくまで胸に浮かべよう、我が夫の拙さ

も隠さず、百八の煩悩もおのずから消えればよい、ことさらに消すことはない。血も

沸けば沸け、炎も燃えよと、微笑みを持って読み進めていく。心を大きな滝に打たせ

て、上人様のように濁った世の垢を流したい。恋人の涙の文字は滝のほとばしりにも

似て、弱い女なら心を失いそうだ。

 そばにはかわいい子の寝姿、膝からは、君は無情にも私を捨てるのかと殿さまの声が

ありありと聞こえて、外では、冷たい月と霜の中夫が帰ろうとしている。たとえ夫が

今ここに戻ってきたら、私は恥ずかしさで赤くなってこれらの手紙をとり隠すべきか。

恥ずかしいのは心が疚しいからなので、隠すことはない。

 殿様が今ここにいて、あのようにかたじけない言葉や、果てには恨みを含んだ声を

上げて、恐れ多くも命も今を限りとおっしゃったら、私の眼は動くだろうか、胸は騒ぐ

だろうか、眼が動くのは会いたいという欲から、胸が騒ぐのは恋しいからなのだ。

 女はしばらく恍惚としてそのすすけた天井を見上げていたが、灯火の影が薄い光を

遠くに投げ、ぼんやりしている胸に照り返ってくるのもうら淋しく、あたりの物音は

絶えて霜の夜の犬の遠吠えのものすごさ、隙間を洩れる風が音もなく身に迫る寒さの

すさまじさ、越し方も行く末も思いに紛れて夢の中のようであったが、何かがそのうつ

ろな胸に響いたと見えて、女はあたりを見回して高く笑った。その身の影を見て笑い、

「殿様、夫、子、それが何者か」と高笑いした。目の前に散り乱れた手紙を取り上げ

て、「殿様、お別れいたしましょう」と涙もなく、決心の色もなく、微笑んだまま手も

震えずに一通二通、八、九通、残りなく細かく破って、盛んに燃え立つ炭火の中へ投げ

込んで、灰も何も残らず煙が空にたなびき消えてゆくのを、ああ嬉しい、私の執着も

残ってはいないと眺めている。月の漏れる軒端に吹く風の音も清らかだ。