樋口一葉「にごりえ 一」

                  一

 「おい木村さん、信さん、寄っておいでよ、お寄りといったら寄ってもいいじゃない

か、また素通りで二葉屋へ行く気だろう、押しかけて行って引きずって来るからそう

思いな。本当に風呂なら帰りにきっと寄っておくれよ、嘘つきだから何を言うかわかり

ゃしない」と店先に立って、馴染みらしいつっかけ下駄の男をとらえて小言を言うよう

な口ぶり、腹も立てずに後で後でと言い訳しながら行き過ぎた後を軽く舌打ちしながら

見送って、「後にもないもんだ、来る気もないくせに。ほんとに女房持ちになっては

仕方がないね」と店に向かい敷居をまたぎながら独り言を言うと、「高ちゃん、大した

演説だね。何もそんなに案じなくてもやけぼっくいになんとやらでまたよりが戻ること

もあるよ、心配しないでまじないでもして待っていたらいいさ」と仲間の慰めるような

口ぶり。「力ちゃんと違って私には腕がないから一人でも逃したら残念さ、私のように

運の悪いものにはまじないも何もききはしない、今夜もまた木戸番(売れ残り)か、何

てこった、おもしろくない」と癇癪まぎれに店先に腰を掛けて駒下駄の後ろでとんとん

と土間を蹴っているのは二十の上を七つか十か。生え際を作って書き眉毛、白粉をべっ

たりとつけて唇は人を食う犬のよう、こうなっては紅もいやらしいものだ。お力と呼ば

れたのは背格好がすらりとして、洗い髪の大島田に爽やかに新藁を差し、襟もとの白粉

も甲斐がないほど生まれつきの色白をこれ見よがしに胸元まで広げて煙草をすぱすぱ、

長煙管に立膝の不作法も咎める人がないからいいが、思い切った大柄の浴衣に引っ掛け

帯は黒繻子と何かのまがい物。緋色の中帯が背中に見えて、言わずと知れたこの辺りの

姉様風だ。お高というのは合金の簪で天神返しの髷の下を掻きながら思い出したよう

に、「力ちゃんさっきの手紙は出したのかい」と言う。はあと気のない返事をして、

「どうせ来るわけもないけれどお愛想さ」と笑っているので、「たいていにおしよ、巻

紙に二尋も書いて二枚切手の大封じがお愛想でできるものですか、それにあの人は赤坂

からの馴染みなのだろう、多少いざこざがあったって縁が切れてたまるものかい。お前

の出方ひとつでどうにでもなる、ちょっとは精を出して引き留めるよう心がけたらいい

のに罰が当たるよ」と言うと「ご親切にありがとう、ご意見は承りますが私はあんな奴

は虫が好かないからなき縁とあきらめてください」と他人事のように言うので、呆れた

ものだと笑って、「お前はわがままが通るから贅沢言えるが、こんな身になっては仕方

がない」と団扇を取って足元をあおぎながら「昔は花よ」と(うそぶく)都都逸もおか

しい。表を通る男を見かけては寄っておいでと夕暮れの店先はにぎわい始めた。

 店は二間間口の二階建て、軒にはご神燈を下げて盛り塩も景気よく、空き瓶かわから

ないが銘酒をたくさん棚の上に並べて帳場めいたところもある。勝手元では七輪をあお

ぐ音が騒がしく、女主人自らが寄せ鍋や茶わん蒸しくらいは作るのももっともで表に掲

げた看板を見ればわけありげにお料理と書いてある。といって仕出しを頼みに行けば何

と言われるか、急に今日は品切れなどとはおかしいが、女でないお客様はこちらの店に

お出かけくださいとも言えないもの。世は方便で、商売柄を心得て口取りや酒肴を買い

に来る田舎者などいないだろうが。

 お力というのはこの家の一枚看板で、年は若いが客がよくつく。特にお愛想を言って

喜ばせるわけでもなくわがまま勝手なふるまいは、器量自慢で小生意気だと陰口を言う

仲間もいるが、つき合えば意外に優しいところがあって、女同志でも離れがたい思いが

する。心柄というもので、面差しがなんとなく冴えて見えるのも彼女の本性が表れるの

だろう。誰しも新開へ入るもので菊の井のお力を知らないものはない、菊の井のお力

か、お力の菊の井か、ともかく近来稀な拾い物。あの子のおかげで新開に光が備わっ

た、抱主は神棚へ捧げておいてもよいと並びの店の羨み草になっている。

 お高は往来に人がいないのを見て、「力ちゃん、お前のことだから何があっても気に

しないのだろうけれど、私は源さんのことを思うと身につまされるよ。そりゃあ今の

身分に落ちぶれてしまってはもういいお客ではないけれど、思い合ったからには仕方が

ない。年が違おうが子供があろうがさ、ねえそうじゃないか、おかみさんがいるからと

いって別れられるものじゃない。構うことはないから呼び出しておやり、私の方は野郎

が根っから心変わりして顔を見ただけで逃げ出すのだからしょうがない。どうせ諦めて

別口にかかるだけだがお前はそれとは違う。料簡一つではおかみさんに三行半もやれる

のにお前は気位が高いから源さんと一緒になろうとは思わないだろう。それならなおの

こと呼んでも問題ないじゃないか。手紙をお書き、今に三河屋の御用聞きが来るだろう

からあの小僧にお使いさせればいい。どこぞのお嬢様でもあるまいし遠慮ばかりしなく

たって、お前は思い切りがよすぎるからよくない、ともかく手紙をやってごらんよ。源

さんもかわいそうだよ」と言いながらお力を見ると、煙管掃除に余念がないのかうつむ

いたまま何も言わない。 

 やがて雁首をきれいに拭いて一服吸ってぽんとはたき、また吸い付けてお高に渡しな

がら「気をつけておくれ、店先で言われると人聞きが悪いじゃないか、菊の井のお力は

土方の手伝いなどをまぶ(情夫)に持っているなどと勘違いされちゃならない。それは

昔の夢、今はすべて忘れてしまって源とも七とも思い出さない、もうこの話は止め止

め」と言いながら立ち上がると表を通る兵児帯の群れ(書生たち)。「これ石川さん

村岡さんお力の店をお忘れですか」と呼ぶと、「相変わらずの豪傑のお声がかりでは

素通りもなるまい」と入ればたちまち廊下にばたばたと足音がして、「お姉さん、お銚

子」と声をかけると「お肴は何ですか」と答える。三味線の音が景気良く聞こえて乱舞

の足音の聞き初めとなった。

                   二

 ある雨の日のつれづれに表を通る山高帽の三十男、あれをつかまえなければこの雨に

客足はないとお力はかけ出して袂にすがり、どうしたって行かせませんと駄々をこねる

と美人の徳で、いつもとは違うわけありげなお客を呼び入れて、二階の六畳で三味線

なしのしめやかな物語、年を聞かれて名前を問われてその次は親元調べ、士族かと聞け

ばそれは言えません、平民かと聞かれればどうでしょうかと答える。それなら華族かと

笑いながら聞くと、「まあそう思ってください、華族のお姫様手づからのお酌、かたじ

けなくお受けなさい」となみなみと注ぐと、「そんな不調法な、杯を置いたまま注ぐと

いうことがあるか、それは小笠原流か、何流だ」と聞くと「お力流と言う菊の井一家の

作法。畳に酒を飲ませる流儀もあれば、大平(大きな椀)のふたであおらせる流儀も

あり、嫌いな人にはお酌をしないというのが大詰め(奥の手)でございます」と堂々と

しているので客はいよいよおもしろがって、「経歴を話して聞かせろ、さぞかしすさま

じい物語があるに違いない、ただの娘上がりとは思えない、どうだ」と聞かれると、

「ごらんなさいませ、まだ鬢の間に角も生えてはおらずまだ甲羅も経てはいません」と

ころころと笑う。「そうはぐらかしてはいけない、本当のところを話してみろ、素性が

言えないなら目的を言え」と責めるので「難しいですね、言ったらあなたはびっくりし

ますよ、天下を望む大友黒主とは私のこと」とますます笑う。「これはどうにもならな

いな、そのようにふざけてばかりいないで本当の話を聞かせてくれ、いくら毎日を嘘で

送るからと言って少しは誠もあるだろう。夫はいたのか、それとも親のためか」とまじ

めに聞くのでお力は悲しくなって、「私だって人間ですから少しは心にしみることも

あります。親は早くに亡くなって今は手と足を持つばかり。こんなものでも女房にもら

ってやろうという人もないではないけれどまだ夫は持っていません。どうせ下品に育ち

ましたので、このようなことをして終わるのでしょう」と投げ出したような言葉にはか

り知れない感じがあり、浮気そうななまめかしい姿に似ずどこか由緒ありげな様子が

あるので、「何も下品に育ったからと言って夫が持てないこともない、特にお前は別嬪

だし一足飛びに玉の輿にも乗れそうなもの。それともそのような奥様扱いが虫に好かず

にやはり、伝法肌の三尺帯(遊び人)が気に入るのかな」と聞くと「どうせそこらあた

りが落ちでございましょう、こちらで思うのは先様が嫌がり、来いとおっしゃって下さ

る人は気に入らない、浮気のようにお思いでしょうが、その日暮らしですよ」と言う。

「いやそうは言わせぬ、相手がないことはないだろう、今店先で誰やらがよろしく言っ

たとほかの女が言っていたではないか、何かおもしろい話があるんだろう」と言うので

「ああ、あなたも詮索なさいますか、馴染みには辺りに沢山、手紙のやり取りなど反故

の取り換えっこ、書けとおっしゃれば誓約書でも何でもお好み次第差し上げます。夫婦

約束などと言ってもこちらが破るのではなく先様が根性なし、主人持ちなら主人が怖

く、親がいるなら親の言いなり。振り向いてくれなければこちらが追いかけて袖をとら

えるほどでもなく、それならやめようとそれきりになります。相手はいくらいても一生

を頼む人はいないのです」と寄る辺ない風情。「もうこのような話は止めて陽気に遊び

ましょう、私はなんでも沈んだことは大嫌い、騒いで騒いで騒ぎ抜きましょう」と手を

叩いて仲間を呼ぶと、「力ちゃんずいぶんおしめやかだね」と厚化粧の三十女が来たの

で「おいこの娘のかわいい人は何という名だ」とだしぬけに聞かれて「はあ、まだ私は

お名前を承りませぬ」と答える。「嘘を言うと盆が来ても閻魔様にお詣りができない

ぞ」と笑うと、「そうはいってもあなた、今日お目にかかったばかりではございません

か、いま改めてお伺いしようとしていました」と言う。「それは何のことか」「あなた

のお名前を」と言われ「ばか、お力が怒るぞ」と景気のよい無駄話のやり取りに調子づ

いて「旦那のお商売を当てて見せましょうか」とお高が言う。「何分頼みます」と手の

平を出せば「いえそれには及びません、人相で見ます」といかにも落ち着いた顔つき、

「よせよせ、じっと眺められて棚卸しが始まってはたまらぬ、こう見えても僕は官員

だ」と言うと「嘘をおっしゃい、日曜以外に遊んで歩く官員様がいますものか、力ちゃ

ん何でしょうね」と言う。「化け物ではいらっしゃらないよ」と鼻の先で言う。「わか

った人にはご褒美だ」と懐中から紙入れを出せば、お力は笑いながら「高ちゃん失礼を

言ってはならない、このお方はご身分の高いご華族様、おしのび歩きのご遊興さ、何の

商売だのおありになるものか、そんな方ではない」と言いながら座布団の上に置いた

紙入れを取り上げて「相方の高尾(太夫=私)にこれをお預けなさいませ。みなの者に

祝儀を遣わしましょう」と答えも聞かずにどんどん引き出すのを客は柱に寄りかかって

眺めながら小言も言わず、「諸事お任せ申す」と寛大な人だった。お高は呆れて「たい

ていにおしよ」と言ったが「何、いいのさこれはお前に、これは姉さんに、大きいので

帳場の支払いを取って残りはみなにやってもよいとおっしゃる、お礼を申していただき

なさい」とばらまくと、これがこの娘の十八番で慣れたことなので対して遠慮もせず

「旦那、よろしいのですか」と念を押して、ありがとうございますとかっさらっていく

後ろ姿が「十九にしては老けているね」と旦那様が笑いだすと「人の悪いことをおっし

ゃる」とお力は立って障子を開けて、手すりに寄りかかって頭を叩くと「お前は金が欲

しくはないのか」と聞かれ「私は別に欲しいものがありました、これさえいただければ

何より」と帯の間から客の名刺を取り出していただく真似をすると、「いつの間に引き

出した」「お取替えには写真をくれ」とねだる。「この次の土曜日に来て下さったら

ご一緒に写しましょう」と帰りかかった客をたいして止めもせず、後ろに回って羽織を

着せながら「今日は失礼をいたしました、またのおいでをお待ちします」と言った。

「調子のよいことを言うな、空誓文はごめんだ」と笑いながらさっさと階段を降りると

お力は帽子を持って追いすがり、「嘘か誠か九十九夜の辛抱をなさりませ、菊の井の

お力は鋳型に入った女ではございません、また形の変わることもございます」と言う。

旦那がお帰りと聞いて仲間の女たちや帳場の主人も駆け出してきて、ありがとうござい

ましたとお礼の合唱。頼んでおいた車が来たので乗って出れば、家中総出で送り出し、

「おいでをお待ちします」の愛想はご祝儀の余徳。後では力ちゃん大明神様にもありが

とうのお礼の山。